現在エビをメインに飼っています。水性生物以外に”ヒメウズラ”の が一羽います。

現在水生生物の飼育環境の構成は

濾過はエアーリフト式底面ろ過(一部改良)
温度管理は自作サーモスタット
照明タイマー自作

です。また現在使用している水槽は以下のようですが、状況によっては増えることがあります。

90cm水槽:シナヌマエビ(300匹前後)+ボララス・ブリジッタエ(35匹前後)
60cm水槽:インドグリーン(50匹前後)+ボララス・メーラ(20匹前後)
60cm水槽:レッドチェリー(100匹前後)+ボララス・マキュラータ(20匹前後)
60cm水槽:シナヌマエビ(50匹前後)+ハナビ(10匹前後)+チェリーバブル(15匹前後)
30cmキューブ(ハイタイプ):シナヌマエビ(20匹前後)+ボララス・ブリジッタエ(10匹前後)
水槽:水草育成用45cm

 になりますが、30cmキューブはリビングに個別で設置してあり、他の水槽は同じ部屋に設置しており、ブロワー一台でエアーを供給しています。

 私は栃木県に住んでいますが、近頃近所の川で”シナヌマエビ”が取れることに気が付きました。TVで話題の”外来生物”ですが、ペットショップで販売している物が近所で取れることがわかり、これから頻繁に採取していく予定です。

 一方の「ヒメウズラ」は、昨年ひよこが見たくて某オークションで有精卵を購入し、卵から孵した3羽のうちの一羽です。孵卵器には温冷庫を改造した物を使いました。孵った3羽の内2羽は息子の家に引き取られていきました。

 生まれたときには卵の殻を割れずにいたのに気が付かず,2日たって(ピーピーと声はしていた)からやっと気づき慌てて取り出しましたが、糞で殻がおしりにくっ付いていてやっとの思いで取り除きました。どうなることかと思いましたが、その後順調に育っています。生まれた状態から「逆カリメロ」→「カリメロ」と名付けていますが、愛称は「ピー」です。

 部屋は50cmガラス水槽で、レンガ3個の上に「シートヒーター(自作)」と餌入れ・水入れを置き、低床は「川砂」を使っています。