追加の「ホウネンエビ」を取ってきました。
「ホウネンエビ」の色が抜けてきたことや☆になった物もあり、昼食後 追加の「ホウネンエビ」を取ってきました。
探して歩いていると5mmぐらいの「カイエビ」がいました。写真を撮りましたが、水中なので反射でピンボケです。今度から出かけるときには偏光フィルターが必要かもしれません。
「ホウネンエビ」のいる田んぼは同じなのですが、その時の風向きや太陽の位置により全く違ったところに集まってします。
今回は出来るだけ緑色のきれいな物を取るようにしましたが、大きな物できれいなのはオスのようで、大きなメスは茶色がかっています。食べる物が違ってきているのでしょうか?
今回は前回の轍を踏まないように、注意して「ミジンコ」を水槽に入れないようにしました。
もう夏も近く、カミさんの花壇のわきで「シマヘビ君」が日向ぼっこをしていました。まだ40cmくらいの物でしたので、2年目のものだと思います。庭にたくさんいる「アマガエル」を食べに来たのでしょう。
発注してあった「ソーラパネル」が午後届きました。来週はこれで、プログレの「補充電装置」を作るつもりです。