2023.1.22 / 最終更新日時 : 2023.1.22 WatanabeHideto 日常 部屋の消臭用に”オゾン発生器”を導入してみました。 “ついに義父がコロナに罹ってしまいました。”とブログに書きましたが、義父は92歳と高齢で“自分ではなんでもできる”と思い込んでいますが、実際には人の手を借りなければ何もできない状態です。 現在自宅療養で主にカミさんが面倒 […]
2023.1.18 / 最終更新日時 : 2023.1.18 WatanabeHideto 日常 ついに義父が”コロナ”に罹ってしまいました。_官庁のコロナ患者の対応について コロナが蔓延していて、死亡者の多くが高齢者とのニュースで騒いでします。 ついに義父がコロナにかかってしまいました。自分では何もできなくなっていますので、生活には介護が必要です。軽症とのことで自宅療養とのことです。当たり前 […]
2022.11.28 / 最終更新日時 : 2022.11.28 WatanabeHideto 日常 筑波山神社のガマガエルをお迎えしました。 息子一家が筑波山に行った時に、孫娘がお土産に買って来てくれました。おみくじは“吉”でした。かわいらしい顔と姿です。 カミさんがさっそく仲間に入れてくれましたが、そろそろいっぱいになってきましたので、棚を新調 […]
2022.11.22 / 最終更新日時 : 2022.11.22 WatanabeHideto お知らせ PIC書込みアダプターをヤクオフに出品しました。 「0-5.PICKit用PIC書込みアダプター(Max40Pin対応)の製作_アッセンブラ Lチカで動作確認」で記事にした ” PIC Writing Adapter I ”をヤフオクに出品しました。 出品したのは ” […]
2022.11.11 / 最終更新日時 : 2022.11.11 WatanabeHideto お知らせ 懸案だった”PIC書込み用アダプター”が完成しました。_アッセンブラ Lチカ で動作確認済み 試行錯誤していましたが、やっと自分なりの”PIC書込み用アダプター”が完成しました。特殊な書込みピン接続には対応できませんが、汎用の8・14・18・20・28・40ピンに対応しています。PICKit3の正規 […]
2022.10.19 / 最終更新日時 : 2022.10.19 WatanabeHideto ちょっとしたこと 久々にやられました。温度センサーLM35DZ パチモン以下 現在秋月さんのデータロガー“AE Logger”用の入出力ボードを製作中ですが、環境温度測定に定番の“LM35DZ”を使うつもりでしたが、今まで手持ちの物を使っていたため、このICが製造元のTIの意向で一般販売されなくな […]
2022.10.10 / 最終更新日時 : 2022.10.10 WatanabeHideto ちょっとしたこと サーモスタット STC-1000の使い方 私が主に使用しているサーモスタット(サーモスイッチ)STC-1000の設定方法を、忘れないように書き留めておきました。 興味のある方は覗いてみてください。 2-10.サーモスタット STC-1000 設定方 […]
2022.10.9 / 最終更新日時 : 2022.10.9 WatanabeHideto お知らせ デジタルプログラムタイマー ”Cn101A” の設定方法を書きました。 私が熱帯魚(エビですが・・・・・)で3台使っている、デジタルプログラムタイマー ”Cn101A” の設定方法を書きました。 多機能で重宝しているのですが、寄る歳波には勝てず記憶だけでは対処できないようになってきましたので […]
2022.9.20 / 最終更新日時 : 2022.9.20 WatanabeHideto ちょっとしたこと 「クラゲ」の加茂水族館と「ももパフェ」の福島へ行ってきました。2022.09.14-15 旅行 そろそろ “県民割” も終わりそうなので、カミさんの慰労を兼ね “県民割プラス” と “南東北周遊割 3日間” を利用して一泊でドライブしてきました。 初日は近くに住む義父の夕食の準備をしてから09:30頃出発し、ひたす […]
2022.9.8 / 最終更新日時 : 2022.9.9 WatanabeHideto 日常 百均のUSBスピーカーでTV用マトリックススピーカーを作ってみました。 近頃歳のせいかTVの音が聞きにくくなってきました。ネットをうろついていると、”マトリックススピーカー”なる物を作っている方が見つかったので、百均で購入した”USBスピーカー(¥300)”で作ってみました。 […]