昨日「ホウネンエビ」の幼生を撮っている時、フォーカスリングに引っかかりがあり、ピント合わせが難しかったので、グリスアップしてみました。

シグマ 28-80改

シグマ 28-80改

 

 レンズは「シグマ ZOOM 28-80 改(全域マクロ化)」です。「接写レンズ」に改造する前玉抜きや、「全域マクロ化」で何個か同じレンズを分解していましたので、勝手は分かっていました。

前玉名版取外し

前玉名版取外し

 

 前玉についている名版を剥がします。カッターを隙間に入れて剥がしてゆきますが、レンズに傷を付けないように、カッターがレンズに当たりそうなところにテープ等を貼った物を使います。

 名版は粘着剤で貼ってあります。

前玉取外し前

前玉取外し前

 

 前玉をレンズ回し等を使って回転させて外します。

 初めて分解する場合、前玉に回り止めが塗布されている場合がありますので、前玉のネジ部に何度か「無水エタノール」等を用いて緩めておく必要があるかもしれません。

 

タミヤ_セラグリス

タミヤ_セラグリス

 

 塗布するグリスは、本来カメラレンズ用の「ヘリコイドグリス」を使うべきなのでしょうが、結構高価ですしこのレンズのヘリコイドは樹脂製ですので、タミヤのギア用グリス「セラグリス」を使いました。硬さもちょうど良いのではないかと思います。

セラグリス_使用量

セラグリス_使用量

 

 グリスを少量付けるために、つまようじを使いました。

 

 フォーカスリングを回して最大限に伸ばして、らせんの各根元にごく少量のグリスを付けてゆきます。

 全周にグリスを塗布した後、フォーカスリングを何度も動かして、グリスを馴染ませます。馴染んだところで、余分なグリスをふき取ります。

 後は出来るだけ埃が入らないようにしながら組み立て直します。

 グリスアップ前に比べて、ずいぶんスムーズになりました。AFでもピント合わせの失敗が少なくなったように感じます。