ついに義父が”コロナ”に罹ってしまいました。_官庁のコロナ患者の対応について

コロナが蔓延していて、死亡者の多くが高齢者とのニュースで騒いでします。
ついに義父がコロナにかかってしまいました。自分では何もできなくなっていますので、生活には介護が必要です。軽症とのことで自宅療養とのことです。当たり前ですが、施設では預かってもらえませんし、私たちが面倒を見ることになりました。

ここで問題なのが、官庁の対応です。本人の病状については必要以上に事細かく聞いてくるのに対して、介護しているカミさんの状態には一切触れて来ません。以前は“濃厚接触者”も検査及び経過観察をしたはずですが、ここまで患者が多くなるとそれどころではないようです。
そのため“死亡率が増えてきている”との報道がありますが、“隠れ患者”が増えたためではないかと思います。そういう私たちも、ここのところ体調があまり良くありませんが、“高熱”等の症状が厳しくならなければ、後が面倒なのでしばらく様子見しています。

高齢者介護の場合、政府の言っている「濃厚接触」どころの騒ぎではありません。カミさんも私もワクチンは4回打っていますが、感染予防の知識も器具もない状態での介護ですので、ほぼ間違いなく二人ともコロナにかかると思います。

以前“コロナでの自宅療養者”には“食料等”を配布したと思いますが、今は無いようです。せめて自宅療養の場合には、“感染予防”に関する“資料”と“必要最低限の器具”ぐらいは貸し出しても良いのではないかと思います。

私たちは田舎の事もあり、近所に親戚がいるためいろいろと連絡が来ますが、もし周りに知り合いが無かった場合、カミさんひとりで義父の介護をしなければならないことになります。
高齢者の死者が増えているのは、ひとりで介護していて、感染防止の知識も器具もないはずですので、多くの場合介護者もコロナに感染してしまうことになり、コロナ患者が急変した場合、介護者も体調が悪くなっている時には対応できず亡くなってしまう、こういうことなのではないでしょうか。

自宅療養を指示した場合、介護が必要な患者について、入院は無理としても介護者共に公共の施設で療養できるように出来ないものでしょうか?常駐の看護師や介護職員がいれば、困った時や急変した場合に相談できるようにすれば、介護者にとって安心できるし死亡者する患者も減るのではないかと思います。

Follow me!