紅葉狩りに行ってきました。_日光うらみの滝-湯西川温泉

 天気も良かったので、近場に紅葉狩りに行ってきました。コースは日光の裏見の滝-大笹牧場-湯西川温泉の約200kmです。

 一昨日・昨日と天気も良く混んでいたでしょうから、平日は大丈夫ではないかと思っていましたが、やはり時期が時期のため結構車の量も多く、東照宮近辺は混んでいました。

 前々から気になっていた「日光裏見の滝」ですが、ひっそりとしていましたが滝に行って見ると自然豊かな良いところで、カミさんも大満足の様子でした。紅葉時の日光の滝では「龍頭の滝」が有名ですが、こちらの方が情緒があると思います。ただ 結構山道を歩きますので足元はしっかりした物にしておく必要があります。

20.10.26_b05

大笹牧場

 

 その後「湯西川温泉」を目指しまし「大笹牧場」で一服しましたが、観光バスもチラホラ来ていましたし、県外ナンバーの車も多く見かけました。
 途中道を間違えて「川俣温泉」に向かっているのをカミさんが気が付き、往復30分ほどロスしました。

 

20.10.16_b06

湯西川への途中

 

 「湯西川温泉」に向かう途中の山々はきれいに色付いていましたが、曇っていたので少々残念でしたが、時折日差しが差した時はとてもきれいで、往来する車もほとんどないので見晴らしの良い場所で車を止めて景色を眺めながら走りました。

 

20.10.26_b07

湯西川_水の郷観光センター

 

 湯西川の「水の郷観光センター」に到着し食堂で昼食を済ませた後、カミさんの気に行っている「足湯」につかりましたが、バイクで来ていた方の話によると「清滝から先は渋滞していて、たぶんいろは坂大変だと思う。」とのことでした。やはり平日でもこの時期は混むのでしょう。
 ここの「足湯」は温度も高く、私にはちょうど良いのですが、ほとんどの方は「熱い、熱い」といっていました。カミさんも足を真っ赤にして浸かっていましたが、この先の「道の駅 湯西川」の足湯は温く、足湯はここが良いと思います。

 今回カミさんのリクエストで、『栗のソフトクリーム』を食べるため「道の駅 湯西川」に寄りましたが、『栗の味』がしっかりついていて結構おいしかったです。カミさんも「大笹牧場でソフトクリームを食べず、ここで食べて良かった。」といっていました。

 

 帰路は国道121号線を使いましたが、山を下りると天気も良く、ちょっと残念だった気がします。

 これから12月にかけては、まだまだ行った事が無い県内の隠れた名所を尋ねて「紅葉狩り」で県内をドライブすることになりそうです。

Follow me!